独学で英語を勉強するしている方必見!いまはさまざまな方法で英語を学ぶことができる分、「英語の勉強って何からどうやって始めていいの?」と悩む人も多いでしょう。
そこで今回は、「リスニング・リーディング・ライティング・スピーキング」4つのスキル別で使える無料のおすすめ英語学習サイトをご紹介します。
リスニングの勉強におすすめのサイト
英語のスキルのなかでも、リスニングは最重要科目ではないでしょうか。ここでは、通勤や通学の聞き流しや、帰宅後のちょっとしたスキマ時間にも使える学習サイトを厳選してご紹介します。
1. NHKゴガク
英語学習者の強い味方、「NHKラジオ英会話」。そのラジオ英会話と同じ内容が聞けるサイトがこちらの「NHKゴガク」です。
NHKゴガクなら、無料ですぐに視聴できるうえ、英語力のレベルに合わせた番組が豊富にあるので、あなたにぴったりのコンテンツが見つかること間違いなし。ユーザー登録すれば、自分がどこまで視聴したかも残すことができるため、計画的な学習にも最適ですね。
2. BBC Learning English
イギリスの公共放送BBCが運営する英語学習サービス。世界中の英語学習者に使われている信頼のサイトです。
語学レベルに応じた豊富なコンテンツがあり、文法や語彙が学べるもの、ラジオドラマ、発音、会話形式のPodcastなど盛りだくさん。もちろんスクリプトもサイト上にあるので、リスニングと同時にリーディングの学習にもなります。
きれいなブリティッシュアクセントのBBC Learning Englishは、アメリカ英語の発音が聞き取りにくいという人にもおすすめです。
3. CNN 10(旧:CNNスチューデントニュース)
アメリカのテレビ放送局CNNが提供しているニュース動画サイト。もともと「CNNスチューデントニュース」という名前でしたが、現在は「CNN 10」と改名されています。
名前の通り、動画の長さは10分。その10分のなかで、ビジネスや社会、ITなど複数の話題に触れているので、飽きずに見ることができるでしょう。サイトに全文スクリプトも掲載されているので、照らし合わせながらリスニング学習ができます。
リスニング学習教材としては非常に優秀ですが、もともとネイティブ向けのニュースコンテンツのため話すスピードが早く、トピックによってはやや難しい単語も使われているので、中〜上級者向けとも言えるでしょう。
4. English Central
オンライン英会話サービスを提供しているEnglish Central。1分前後の短い動画を教材にして、リスニングや単語学習、音読などで総合的に英語力をつけていきます。動画には英文と日本語訳がついており、初級者から中〜上級者までレベルに応じたコンテンツが用意されています。
動画の種類も多く、内容も映画のワンシーンやビジネス英語など、さまざまなトピックをカバー。生きた英語を学べる学習サイトと言えるでしょう。
5. South Park Studios
アメリカで20年以上愛されているコメディアニメ「サウスパーク」。公式サイトでは、シーズン22までの豊富なエピソードが無料で視聴できます。内容が正確に聞き取れなくても、アニメーションだと雰囲気が伝わりやすくていいですよね。
主人公はアメリカの田舎に住む4人の少年。その可愛いキャラクターの見た目から、のほほんとしたアニメかと思いきや、キツめのブラックジョークが織り込まれていてかなり過激な内容もあります。スラングも多く、話すスピードも早いですが、ネイティブの世界を存分に感じられるでしょう。
リスニングの勉強を兼ねて、まずは動画の設定から字幕付きにすることをおすすめします。
ハマる人はどっぷりハマるサウスパークの世界を楽しんでください。
リーディングの勉強におすすめのサイト
英語を体系的に学ぶには、”多読”が効果的。無料で英語をたくさん読めるサイトをチェックしていきましょう。
6. News in Levels
3段階のレベル別に英語のニュースを読めるサイト。同じ内容のニュースが3つの難易度別に書き分けられています。
海外のニュースサイトや新聞を見てもちんぷんかんぷんという方も、「News in Levels」のLevel1のニュースなら使われている単語数も少なく読みやすいでしょう。ほぼ毎日更新されているので、最新ニュースの英語リーディングができます。
また音声もついているので、リーディングだけでなくリスニング学習もできるすぐれモノです。
7. Breaking News English
こちらも英語初心者にもおすすめの英語ニュースサイト。取り上げられているトピックは、全て2つのパラグラフのみで構成されているので、サクッと読み終えることができるのがいいですね。また、理解度チェックのための問題などもついており、単語や語彙などの知識も自然と身についていきます。教材はPDFとしてもダウンロードでき、これが無料で使えるのは本当にすごい!
サイトのデザインはいまいち(←失礼)だけど、内容はとっても充実しているのでおすすめですよ。
8. BuzzFeed
BuzzFeedは、日本のまとめサイト近いようなもので、ゴシップネタやおもしろネタなどをまとめたメディアです。日本語版もあり、SNSでシェアされている動画などで知っているという人も多いのではないでしょうか。
英語学習のためのコンテンツではないものの、ライトな記事が多いので手軽に読むことができて、いまアメリカの若者の間で流行っていることやトレンドなどを知ることもできます。堅いニュースや難しいビジネス英語を英語で読むのはなかなか続かない……という人は、息抜き程度にチェックしてみても良いかもしれませんね。
ライティングの勉強におすすめのサイト
仕事で使う英文メールや、お世話になった人への感謝の手紙を正しく書けるようになりたいという人。そして、SNS上で海外の友人とメッセージのやりとりをする中で、もっと自分の気持ちをちゃんと伝えたいと思う人にもおすすめ。英作文を学ぶのに役立つサイトをまとめました。
9. フレーズフレーズミー
基礎的な英文法や英作文を学ぶのに最適な無料サービス「フレーズフレーズミー」。日本語を選んで英語に直す作業を繰り返し、ライティングスキルを上げていくという内容です。
サンプルの日本語は、「彼は猫より犬が好きです」など、とてもシンプルな文。ですが、いざ英語に直そうと思ったら、冠詞の使い方や正しい品詞などに悩む人も多いのではないでしょうか。
作った英文は瞬時に添削してくれるうえ、間違った項目についての詳しい解説もあるため、効率よくライティング能力を向上させることができます。
10. Lang-8(ランゲート)
「Lang-8」は語学交換型の「文章添削」をメインとしたSNSサービスです。世界中にいる語学学習者が、自分が作った文章を添削してほしいと投稿し、ネイティブ(または一定以上の語学レベルの)ユーザーがコメントで添削してあげるという仕組みです。なかには、日本語を勉強している外国人から日本語を添削してほしいという投稿もあります。
なにより、自分の英文を無料で添削してもらえるのはすごいことですよね。また、外国人と知り合う機会が少ない人も、Lang-8で実際に外国人とコミュニケーションをとることで、学習のモチベーションアップにも繋がるのではないでしょうか。
ただし、相手はたとえネイティブであってもプロの英語教師ではありません。添削のレベルはユーザーによって大きく異なると心しておきましょう。
11. Cambridge English Write and Improve
イギリスの名門、ケンブリッジ大学の英語検定機構が運営する英語学習サポートのサイト。IELTSのライティング対策として使われていることも多いです。
「Write and Improve」では、まず好きなトピックを選択し、それに沿って英作文をしていきます。例えば、「あなたは新しい学校に通っています。あなたの友人に、その学校はどこにあるのか、またあなたのお気に入りの先生についても教えてあげてください」といったような形です。
作った英文を提出すると、その場で自動添削、フィードバックがもらえます。サイトは日本語対応されておらず全て英語なので多少の読解力は求められますが、英語で日記を書こうとして諦めた経験があるなんていう方には最適だと思います。
12. DMM英会話なんてuknow?
オンライン英会話でも有名なDMMのQ&Aサイト。「こんなとき、どう表現するんだろう?」という質問に対し、ネイティブやプロの翻訳家などが正しい表現を教えてくれます。辞書と違って、微妙なニュアンスやシチュエーションに合わせた言い回しなどがいくつも記載されているので、サイト内検索だけでもかなり勉強になりますよ。
ちなみに、DMM英会話の会員になれば自ら質問を投稿することもできます。
スピーキングの勉強におすすめのサイト
TOEICでまあまあの点数を取れていても、いざ外国人と英語で話そうとすると全く言葉が出てこない……という人は意外と多いものです。スピーキング学習は独学では難しいと思われがちですが、工夫次第で効率的にトレーニングすることができます。
13. 英語発音入門
これからスピーキング学習をしようと思っているあなた、「フォニックス」をやったことはありますか?フォニックスとは、英語の読み方ではなく、それぞれの「英語の発音の基礎」とも言えるトレーニングです。
フォニックスや英語独特のイントネーションなど、発音のトレーニングにおすすめなのが、この「英語発音入門」。甲南大学の先生が作った、英語の発声の基礎に特化したサイトです。
脱カタカナ英語を目指している方、スピーキング力を一段階レベルアップしたい方は一度やってみることをおすすめします。
14. duolingo
英語を基礎から学びたいという人にぴったりのサイト。duolingoには、単語やリスニングなど、さまざまなパターンの学習法がありますが、その中で、発音やスピーキングを鍛える問題などもあり、楽しみながら総合的に英語の基礎力をつけることができます。
サイトのデザインや操作性にも優れていて、これが無料で使えるなんて!と驚くレベルです。
留学前の事前学習や、英語の学び直しとしてもおすすめ。ただし、基礎の基礎から始めるので、中、上級者の方にはちょっともの足りないかもしれません。
15. AI英会話ナンナ
「AI英会話ナンナ」は、その名の通り、AI(人工知能)と気軽に英会話ができるというサービスです。AIなので、もちろん予約も不要で24時間いつでもレッスンが受けられます。
AI相手なので、間違っても恥ずかしくないし、自分のペースで練習ができるでしょう。発音がよくなかったりすると正しく聞き取ってくれないことも多いので、発音の練習と並行してやると良いですね。ぜひ、ナンナ先生と楽しく英会話してみてください。
AIによって進化する英語学習ツール
旧来の英語学習サービスはリスニングやリーディングを中心としたものや、ネイティブの先生に直接指導してもらうというような形が多かったと思います。それが近年、AI(人工知能)の進化によって、これまではできなかった「英文自動添削」や「AIとの英会話」などといった新しい形のサービスが増えてきています。
無料で使えるものもかなり多いので、やる気さえあれば、誰でも英語を学習できる環境が整っていると言っても過言ではないでしょう。
便利なサービスはどんどん使って、英語のスキルアップに役立ててください!