BULA!
突然ですが、皆さんは「フルーツ」はお好きですか?
日本にいても、様々な種類のフルーツは楽しめますよね。国産フルーツの品質も高く、また、いまは世界各国から多くのフルーツが輸入されています。
でも、南の島で食べるトロピカルフルーツのおいしさは、まさに格別!
フィジーのフルーツは、とんでもなくおいしいんです!!!
そこで今回は、フィジーでどんなフルーツがあるか、そして、いつ、何が食べられるのかをまとめました。これからフィジーに行く方は、ぜひ参考にしてください。
フィジーでみられるフルーツ旬のカレンダー
常夏の国フィジーでは、年中美味しいフルーツを食べることができます。
特に人気のフルーツと食べ頃の時期を表にまとめました。
季節ごとに食べられるフルーツの種類は、ざっくり分けると以下のようになります。
- パイナップル
- パパイヤ
- バナナ
- マレーアップル
- マンゴー
- グァバ
- サワーソップ
- ロンガン
- アボカド
- パッションフルーツ
- マンダリン
- メロン
- スイカ
- ドラゴンフルーツ
- レモン
- ライム
- スターフルーツ
- キンカン
ご覧の通り、年中食べられるものもありますし、また、いつ行ったとしても季節ごとの旬のフルーツが食べられます。すごいですね。
ただ、いわゆる「トロピカルフルーツ」と呼ばれるような熱帯気候に適したフルーツは、気温の高い雨期の方が比較的多くみられるようです。
フィジー産フルーツの特徴
では次に、フィジーで採れる代表的なフルーツについて細かくみていきましょう。
マンゴー
南国フルーツの代表格「マンゴー」。
フィジーのマンゴーは本当に本当に美味しいです!デパートで売っている高級マンゴーも凌ぐおいしさです。しかも安い。
当たり前ですが、熟し具合で甘みが全然違うので、マーケットなどで買うときは、しっかり熟したものを選ぶようにしましょう。
特に女性の方は、マンゴーに含まれるたっぷりのビタミンCで美肌効果も期待できますよ!
パイナップル
パイナップルは、マーケットでも比較的年中置いているフルーツのひとつです。
フィジーのパイナップルは日本で売られているものよりもやや小ぶり。甘みが強く、酸味は控えめ、芯まで食べられます。
パパイヤ
フィジーでは「ポポ」と呼ばれるパパイヤ。
地元の人にとっても身近なフルーツで、マーケットに行くと、カゴに乗せられた(4個ぐらい)パパイヤがFJ$2〜FJ$3程度で売っています。私も、フィジーでホームステイしていた時に毎朝のように食べていました。年中楽しめる、庶民の味ですね。
バナナ
フィジーの村を訪れると、そこら中にバナナの木が自生しているのが伺えます。街中の空き地にもいたりします。放っておけば育つんでしょうね。
フィジーのバナナは大きく分けて2種類あります。
ひとつは、日本でよく見る、甘いタイプのバナナ。山ほどのバナナがついた1房でFJ$5くらい。
もうひとつは、「ブンディ」と呼ばれる大きなバナナです。
こちらは、茹でたり炒め物などにして食べます。ココナッツミルク煮などの料理の付け合わせとして出されることもあります。甘みが強くなく、でんぷん質が多いため、芋のような食感です。
マンダリン
日本でいうところのみかんです。
緑っぽい皮のものが中心で、日本のみかんほど甘くなく、酸味は強めです。
スイカ
スイカというと、丸い球体をしていて緑の皮に縞模様がある姿を思い浮かべると思いますが、フィジーのスイカは皮が薄緑色のタイプが多いように思います。
みずみずしくて美味しいですが、個人的には日本のスイカの方が甘くて好きです。
ドラゴンフルーツ
ユニークな形が可愛らしいドラゴンフルーツ。最近だと日本のスーパーでも見かけるようになったので食べたことがある人もいるかもしれません。
鮮やかな赤ピンクの身を割ると、中には白い果肉に黒いつぶつぶが。チアシード入りのドリンクみたいです(伝わるでしょうか……笑)。
サクサクとした独特の食感で、爽やかな味わいです。
サワーソップ
まるでドリアンのような形をしていて、一見「何コレ?大丈夫かな……。」なんて思ってしまうようなフルーツ「サワーソップ」。
ちょっと乳製品っぽい、滑らかでまろやかな甘みがとろけるように広がって、一度食べると病みつきになること間違いなしです。個人的には、ぜひ試していただきたいおすすめのフルーツです!
どうやら、サワーソップは健康にも良いらしく、ビタミンや抗酸化物質が多く含まれているのだとか。
ストレス抑制効果や抗ガン作用が期待でき、免疫系の強化にも役立つそうです!
ロンガン
「ダワ」や「フィジアン・ロンガン」と呼ばれる、ライチのような半透明の白い身のフルーツです。甘みは強くないですが、みずみずしくジューシーな味わいです。
ロンガンにはカリウムが豊富に含まれているので、塩分の取りすぎやむくみなどにも効果を発揮します。見つけたらぜひ試してみてください。
マレーアップル
マレー半島原産のフルーツで、フィジーでは「カヴィカ」と呼ばれます。サクサクしていてリンゴに近い味がします。
まとめ
この他にも、日本ではなかなかお目にかかれない、南国ならではの珍しいフルーツが色々あります。
栄養価も高いうえ、さらに安くて美味しいときたら、これは食べるしかありませんね!
ぜひフィジー現地でその美味しさを味わってくださいね。